
フィギュアスケートシーズンが終わりに近づいてくるとあるのが4大陸選手権。アフリカ・アジア・アメリカ・オセアニアの4つの各大陸から選手が出場します。
過去には日本人選手も多くメダルを獲得。2019年の大会も期待できますね!
そこで今回は
- フィギュアスケート4大陸選手権2019の開催地と日程
- フィギュアスケート4大陸選手権2019の注目選手と優勝者予想
をお伝えします。
スポンサーリンク
Contents
フィギュアスケート4大陸選手権2019の開催地と日程
さっそく開催地と時差を調べました。
開催地
アメリカカリフォルニア州アナハイム
日本との時差
冬期間は-17時間。
サマータイム実施のため3月~11月くらいまでは時差が-16時間となります。
開催日程
日程は日本時間でお伝えします。
日時 | 時間 | 予定 |
2019年2月6日(水) | 公開練習 | |
2月7日(木) | 公開練習 | |
2月8日(金) | 5:30~ | 女子SP |
10:30~ | オープニングセレモニー | |
11:15~ | 男子SP | |
2月9日(土) | 4:45~ | ペアSP |
8:00~ | アイスダンスRD | |
12:00~ | 女子FS | |
2月10日(日) | 7:00~ | ペアFS |
12:00~ | 男子FS | |
2月11日(月) | 6:00~ | アイスダンスFD |
11:00~ | エキシビション |
注目の女子シングルSPは日本時間の早朝から始まります。エキシビも気になりますね!
フィギュアスケート4大陸選手権2019注目選手
何といっても注目は日本人選手ですね。
まずは日本人選手から押さえておきましょう。
日本人出場選手
男子シングル
- 宇野昌磨
- 田中刑事
- 友野一希
女子シングル
- 坂本花織
- 三原舞依
- 紀平梨花
ペア
須崎海羽(みう)/木原龍一
アイスダンス
小松原美里/ティモシー・コレト
宇野昌磨は前回大会2位でした。今大会は表彰台の一番高いところにいる姿を期待してしまいますね。
女子シングルも日本人選手の誰が優勝してもおかしくないっていうほどレベルが高いです。
https://twitter.com/tayumazu612073/status/1077198289349443585
外国人の注目選手
現在まだ各国の出場選手が確定していないのであくまでも『私が個人的に注目している選手』をご紹介したいと思います。
ジェイソン・ブラウン
個人的に好きな選手です。今年、髪をショートにしていて驚きました!前回は3位でしたね。あのバレエジャンプが見たい!
これにいいねするジェイソン・ブラウン選手の日本語力がすごい… pic.twitter.com/DDUM9XKLXV
— しましまプリン (@shimapuri) June 26, 2018
ネイサン・チェン
外せない選手ですよね。大きな大会があれば必ずメダル獲得しているイメージです。地元・アメリカの選手に期待がかかります。
ネイサン・チェン選手、昨シーズンまで課題として挙げられていた、4回転の前の助走が長い、4回転で着氷時流れが止まってしまう、トリプルアクセルでミスをする、あたりのポイントを確実に冷静に改善してきてる感じがすごい。イエール大学行きつつの練習でコーチともあまり会えてないという話なのに…
— えばら (@e_ba_raa) December 8, 2018
ボーヤン・ジン(金 博洋)
前回大会の優勝者。やはりジャンプの能力は特筆すべきものがあります。高く正確なジャンプは大きな得点源となっていますね。
#フィギュアスケートに詳しくない人向け推しメン紹介2018現役選手編
金博洋(ボーヤン・ジン)選手(中国)
彼がキンハクヨウと呼ばれるたびに誰それ?と思うのは、スケオタな証拠。幼名天天。4回転ジャンプの申し子。
今季よりオーサー率いるクリケットに移籍。ステップがんばれ。超がんばれ。 pic.twitter.com/dIMPd2e7ml— ( ・ ё ・ ) (@yoi178) June 26, 2018
フィギュアスケート4大陸選手権2019の優勝者予想
ここから勝手に優勝者予想しちゃいます!まだ出場者も出揃ってないのに!です(笑)。
ただし、男女シングルだけで勘弁してくださいませ。
男子シングル
もちろん!
宇野昌磨です!
確かにネイサン・チェンが出場すれば地元だし強いし侮れません。が、全日本選手権では足首を痛めながらも289点てやっぱりただ者ではない!
加えて、私は勝手に彼の強心臓を買ってるというのもありますね。平昌五輪の時にも、冒頭の4回転で転倒したら「笑えてきた」のコメントにびっくりしました。
それに前回大会は2位でしたから「今年こそ」っていう思いも当然あるでしょう。
なので宇野昌磨に1票です。
やはり優勝は宇野昌磨でした!
ただあのフリーでの鬼気迫る演技には息を吞みましたね。ホントに強い選手です。
女子シングル
ここは悩みどころです。
前回大会は日本人選手が表彰台を独占しています。(優勝・坂本/2位・三原/3位・宮原)
今年も日本人選手の『ワンツースリーフィニッシュ』はありえると思っていて、だからこそ悩んでしまいます。
が、今決めました!
紀平梨花です!
あのNHK杯の時のような演技がもう一度見たい!その一心です。それに今シーズンのSPが好きなんですよね。ホントに月明かりの中で踊ってるみたいな。
(けど坂本花織の2連覇と三原舞依が嬉しい時に見せるあの乙女なしぐさも見たい笑)
全日本 シングルFS技術点上位7人
1 97.12 宇野昌磨
2 82.95 紀平梨花
3 80.70 佐藤駿
4 79.11 坂本花織
5 78.23 友野一希
6 78.15 三原舞依
7 76.47 田中刑事
・・・
男子ファイトぉー(  ̄▽ ̄)/— くろ@リア超多忙 (@kurotosakichi) December 24, 2018
これを見ても女子のレベルの高さがうかがえますね。
紀平梨花、的中です!
けど3人とも本当に素晴らしかったです。感動しました!
世界フィギュアも楽しみですね!
ということで勝手に優勝者予想は男女ともに日本人選手という結果になりました。
まとめ
2019年の4大陸選手権
- 開催地はアメリカ・カリフォルニア州アナハイム(時差は-17時間)
- 出場国はヨーロッパを除く各国(ヨーロッパは欧州選手権)
- 開催日程は日本時間2019年2月8日(金)早朝~2月11日(月)
- 日本人選手出場枠は男女シングルが3枠ずつ(宇野昌磨/田中刑事/友野一希・坂本花織/紀平梨花/三原舞依)
- ペアは1枠(須崎海羽/木原龍一)
- アイスダンスも1枠(小松原美里/ティモシー・コレト)
- 私の勝手な優勝者予想は男子シングルが宇野昌磨、女子シングルが紀平梨花
というところです。
また追加の情報や変更などありましたら追記していく予定です。
私の住む新潟県では冬は外出の機会がめっきり減るのでテレビは大きな楽しみの一つです。
4大陸選手権も各選手の美しい演技に期待しています。
4大陸選手権の地上波放送の日程や配信について調べました。良かったらご一読ください。