
いよいよ全日本フィギュアスケート選手権が迫ってきました!
この大会は世界フィギュア(ジュニアも)と四大陸選手権の最終選考会でもあり、世界の舞台を目指している選手たちにも重要な一戦、ただ男女シングルだけで総勢60名の大所帯。地上波だけではとても放送しきれません…。
調べたところフジテレビONE・NEXTでのみ配信があります。それも第1グループから!
フジテレビONE・NEXTを観るならスカパー!経由が断然おすすめ。理由はこちら↓
配信サービス | チャンネル数 | 料金(月額) | お試し期間 | オンデマンドサービス | 全日本フィギュア配信 |
スカパー! | 151チャンネル | 基本料390円税抜+視聴料 | 加入月0円 | 加入者は無料または割引 | あり |
WOWOW | 3チャンネル | 2300円税抜 | 加入月無料 | 加入者は無料 | なし |
DAZN | ー | 1750円税抜(docomoユーザーは980円税抜) | 初回1ヵ月無料 | ー | なし |
→スカパー!で全日本フィギュアスケート選手権2019を観る!
ちなみに2020年3月31日(火)までWOWOWに加入するのもスカパー!経由がお得です。
というのもこの期間にスカパー!経由でWOWOWに加入すると初月は無料で2ヵ月目と3ヵ月目が何と!半額!
2020年3月31日までですよ!
今回は全日本フィギュアスケート選手権2019の地上波放送や配信について
- 全日本フィギュアスケート選手権2019の配信はフジテレビONE・NEXT
- フジテレビONE・NEXTはスカパー!で観るのがおすすめ
- 地上波放送ではフジテレビ系列が放送
- 主に男女シングルの第3G~5Gを放送
という内容でお伝えします。
フィギュアスケート・佐藤洸彬(ひろあき)のプロフィールや家族を調査!FSの動画も公開!
佐藤駿の出身中学やコーチは?現在の所属と過去の成績一覧・4回転動画も!
鍵山優真の出身校や家族・父親は?コーチと演技動画・過去の成績を一覧で!
川畑和愛(かわばたともえ)の出身地や出身中学は?所属クラブやコーチ・演技画像も!
横井ゆは菜の家族やコーチは?トリプルアクセル動画と過去の戦績を一覧で!
山本草太の2018年現在の状況は?怪我の経過や復帰・復活がいつか気になる!
スポンサーリンク
Contents
全日本フィギュアスケート選手権2019の動画配信はフジテレビONE・NEXTだけ!
冒頭でもお伝えした通り男女シングルで60名もの選手が出場する全日本フィギュアは地上波だけではとてもすべては放送できません。
頼みの綱の配信はフジテレビONEとNEXTであります↓
ご覧の通り第1グループから観ることができます。
で、フジテレビONEとNEXTをどうやって観るのが最もお得なのか?が問題です。
フジテレビONE・NEXTは主に次の方法で視聴することができます。
- スカパー!で観る
- ケーブルテレビで観る
- オンデマンドで観る
ここで3つの方法で視聴した場合を比較してみました。
<フジテレビONE・NEXT視聴方法比較>
スカパー! | ケーブルテレビ | オンデマンド | |
メリット |
|
|
|
デメリット | アンテナの取り付けが必要で周囲の環境によっては障害物等で支障が出ることもある |
|
|
※スマホの場合スクロールすることで全部見ることができます。
例えばケーブルテレビの天候に左右されることなく視聴環境が一定であるのは大きなメリットです。
けれど工事の規模が少々大きいことを考えると家を新築する時にしておきたいかな、というところ。
これから全日本フィギュアを観るならアンテナを取り付けて申込みすれば視聴できるスカパー!の方が手軽で助かりますよね。家計にも優しいですし。
ここで既にお気付きの方もいらっしゃると思いますが、フジテレビONE・NEXTには無料で観る方法がありません。
スカパー!の「加入月無料」が最もおとくな視聴方法。加入月とその翌月で1ヵ月分の料金で視聴できます。
そこで不要と感じたら解約もできますし必要であれば再加入もできます。
必要に応じて賢くやり繰りしましょう。
→スカパー!で全日本フィギュアスケート選手権2019を観る!
スカパー!の加入・解約方法や料金は?オンデマンドの視聴方法も!
全日本フィギュアスケート選手権2019の地上波放送日程一覧
さて、配信ももちろん大事ですが地上波も見逃せません!
そこで地上波放送日程を一覧にしました。
<全日本フィギュアスケート選手権2019地上波放送日程>
日 | 時間 | 放送内容 | |
2019/12/19(木) | 19:00~21:54 | 女子SP第3G~5G(延長対応最長22:08) | 生 |
2019/12/20(金) | 19:00~20:54 | 男子SP第4G~5G(延長対応最長21:14) | 生 |
2019/12/21(土) | 19:00~21:15 | 女子FS第3G~4G(延長対応最長21:35) | 生 |
2019/12/22(日) | 19:00~21:15 | 男子FS第3G~4G(延長対応最長21:35) | 生 |
26:10~26:55 | ペア/アイスダンス(一部地域のみ) | 録画 | |
2019/12/23(月) | 24:25~25:25 | メダリストオンアイス2019(一部地域のみ) | 録画 |
男女シングルは生放送です。地上波も楽しみですね。
全日本フィギュアスケート選手権2019の概要
ではここから全日本フィギュアの概要です。
<全日本フィギュアスケート選手権2019概要>
- 日程:2019年12月18日(水・開会式など)~12月22日(日)
- 会場:国立代々木競技場第一体育館
- メダリストオンアイス日程:2019年12月23日(月)
- 主な出場選手(男子シングル):
- 宇野昌磨
- 佐藤洸彬(ひろあき)
- 島田高志郎
- 須本光希
- 髙橋大輔
- 田中刑事
- 壺井達也
- 友野一希
- 羽生結弦
- 本田太一
- 山本草太
- 鍵山優真
- 佐藤駿
- 主な出場選手(女子シングル):
- 川畑和愛
- 紀平梨花
- 坂本花織
- 白岩優奈
- 永井優香
- 樋口新葉
- 本田真凛
- 松田悠良
- 宮原知子
- 山下真瑚
- 横井ゆは菜
- ペア:三浦璃来/木原龍一
- アイスダンス:小松原美里/ティム・コレト
これだけの選手が一度に見られる機会はそうそうありません!全日本ならではでしょう。
なお男女シングルのSPは出場選手全員が滑走しますがFSに進出できるのはSPの上位24名です。従ってSPは第5GまでありますがFSは第4Gまでです。みんなガンバレ!
全日本フィギュアスケート選手権2019のタイムテーブル
日 | 時間 | スケジュール |
12/18(水) | 開会式/SP滑走順抽選 | |
12/19(木) | 7:25~7:55 | アイスダンス公式練習 |
7:55~10:55 | 女子公式練習 | |
11:10~11:35 | ペア公式練習 | |
11:55~15:20 | 男子公式練習 | |
14:50 | 開場 | |
16:20~16:33 | ペアSP | |
17:01~21:43 | 女子SP | |
12/20(金) | 6:50~7:20 | ペア公式練習 |
7:35~10:35 | 男子公式練習 | |
10:50~11:20 | アイスダンス公式練習 | |
11:35~14:10 | 女子公式練習 | |
13:40 | 開場 | |
15:10~15:41 | アイスダンスRD | |
16:12~20:54 | 男子SP | |
12/21(土) | 8:30~9:00 | アイスダンス公式練習 |
9:15~11:50 | 女子公式練習 | |
12:05~12:35 | ペア公式練習 | |
12:50~15:25 | 男子公式練習 | |
14:55 | 開場 | |
16:25~16:40 | ペアFS | |
17:04~21:11 | 女子FS | |
~21:40頃 | ペア・女子表彰式 | |
12/22(日) | 11:40~12:10 | アイスダンス公式練習 |
12:25~15:00 | 男子公式練習 | |
14:30 | 開場 | |
16:00~16:37 | アイスダンスRD | |
17:04~21:11 | 男子FS | |
~21:40頃 | アイスダンス・男子表彰式 | |
12/23(月) | 16:00 | 開場 |
17:00~20:00 | オールジャパン メダリストオンアイス2019 |
もしかして表彰式で世界フィギュアや四大陸選手権の代表発表がある…かな?わかりませんが^^;
まとめ
今回は12月19日から競技が始まる全日本フィギュア2019の配信や地上波放送などについて調べました。
本文をまとめると
- 全日本フィギュアスケート選手権2019の配信はフジテレビONE・NEXT
- フジテレビONE・NEXTを観るならスカパー!がおすすめ
- 地上波放送ではフジテレビ系列が放送
- 主に男女シングルの第3G~5Gを放送
などです。
→スカパー!で全日本フィギュアスケート選手権2019を観る!
本文内でも触れましたがこれだけの選手が同じ大会に出場することはほとんど(全く)ありません。この全日本ならではです。
「たくさんの選手が出場します」と何となく言ってますが全日本の舞台を目指して涙を吞んだ選手だって数多くいることも確か。
そんな選手たちの気持ちにも思いを馳せながら見ようと思っています。