
フィギュアスケートのGPS第5戦はロシア大会です。
そろそろファイナルへの出場者も見えてくるころ。気になりますねぇ。
そこでさっそくテレビ放送はあるのか調べたらロシア大会もテレビ朝日・BS朝日で放送されることがわかりました。ただし地上波では男子SP・女子FSが深夜の放送などやや納得いかないスケジュール。
やはり配信に頼るしかない。
動画配信もAbemaTVでされることが決まっています。
簡単ですが他のサービスとGPSロシア大会が配信されるAbemaTVを比較しました。
サービス | 有料プラン | 見逃し | オリジナル番組 |
PPV ※1 |
オフライン視聴 | GPSロシア大会配信 |
TVer | 無 | 有 | 無 | 無 | 不可 | 無 |
GYAO! | 無 | 有 | 無 | 有 | 不可 | 無 |
AbemaTV | 有 | 有 | 有 | 無 | 有料プランで可 | 有 |
※1 PPV:視聴する番組単位で課金されること
※スマホの場合スクロールすることで全部見ることができます。
わたしも現在AbenaTVの無料トライアル期間中です。広告は入らないし視聴可能なコンテンツはたっぷりあるしほんとにおすすめです。
そこで今回は
- フィギュアスケートグランプリシリーズ2019ロシア大会を無料で動画視聴する方法
- フィギュアスケートグランプリシリーズ2019ロシア大会のテレビ放送・日程一覧
をお伝えします。
→AbemaTVでGPSロシア大会を観る!
横井ゆは菜の家族やコーチは?トリプルアクセル動画と過去の戦績を一覧で!
スポンサーリンク
Contents
フィギュアスケートGP2019ロシア大会を無料で動画視聴する方法
冒頭でもお伝えした通り動画はAbemaTVで配信されます。
視聴方法は簡単です。
- AbemaTV
にアクセス
- 番組表から観たい番組を選ぶ
- 視聴する
この3ステップのみ。グランプリシリーズロシア大会は無料で視聴可能です。
更に書き加えるとしたらAbemaTVは有料プランの「Abemaプレミアム」(960円/月)もありAbemaプレミアムにすると
- Abemaプレミアム限定コンテンツも見放題
- ビデオは広告なしで視聴できる(一部対象外あり)
- 放送が始まっていても最初から視聴できる
- ダウンロード機能で通信量がほぼゼロ
- 放送後の番組でもコメントが楽しめる
と楽しみが広がります。
こんな風に無料・有料の選択ができるのは嬉しいですよね。もちろん、Abemaプレミアムには無料のお試し期間があります。
【abemaプレミアム】無料トライアルの登録方法や手順を画像付きでわかりやすく解説!
【abemaプレミアム】解約手順と確認の方法を画像付きでわかりやすく解説!
ここで冒頭で出した表の解説です。
<無料で視聴できる配信サービス比較表>
サービス | 有料プラン | 見逃し | オリジナル番組 | PPV※1 | オフライン視聴 | GPSロシア大会配信 |
TVer | 無 | 有 | 無 | 無 | 不可 | 無 |
GYAO! | 無 | 有 | 無 | 有 | 不可 | 無 |
AbemaTV | 有 | 有 | 有 | 無 | 有料プランで可 | 有 |
※1PPV:視聴する番組単位で課金されること
※スマホの場合スクロールすることで全部見ることができます。
どれも基本無料なので「広告」という項目は省きました。念のため記載しておくとAbemaTVの有料プランであれば広告は表示されません。
【TVerの場合】
TVerは完全無料なので課金は一切ありません。これは一見良さそうな気がしますが選択肢がないということでもありいいことばかりではありません。
中には「お金を払ってもいいから広告なしがいい」「有料でもいいから観たい作品がある」という方もいると思いますがそれもできません。やはり選択肢はあった方がいいですね。
【GYAO!の場合】
GYAO!は無料のサービスでありながら映画やドラマなど充実しています(有料のVODには負けますが)。
ただ気になるのはPPV(都度課金)。これはあまり観ない・それほどサービスを利用しない人にはいいんですが毎月結構な本数を視聴する場合には高額になってしまうことがあるので注意が必要です。
例えばドラマの1話目だけが無料であとは有料ということがあります。全10話だったとしたら残りの9話分は課金対象となり一つの作品だけでもそこそこの料金(1話だいたい税抜300円前後・作品によってはパック料金もあり)。
それに加えて映画でも観ようってことになったらさらに料金がかかります。
例えばグランプリシリーズが観たい!と思ったら普通はSPもFSも観ようって思いますよね。それに男子も女子も観たい!
PPVは都度課金なのでその度にお金がかかってしまいます。
やはりガンガン観たい派にはPPVは不向き。
【AbamaTVの場合】
ガンガン観たい時にも助かるのが定額制です。AbemaTVでは月々決まった金額だけ払えばあとはいくらでも見放題なのでその都度料金を気にすることもありません。
例えば「フィギュアスケートグランプリシリーズを広告なしで観たい!」と思った時、すでに無料期間が過ぎていたとしても配信期間中であればどの競技を何度観ても料金が加算されることはありません。
好きな作品が終わって観たいものがなくなったら解約もできますし、必要であれば再登録すればOK。
実際私も登録・解約しましたが簡単でした。数分程度でできます。
そもそもフィギュアスケートのグランプリシリーズは無料なのでその月額料金さえ必要ありませんが^^;
AbemaTVはインターネットテレビ。テレビ番組の見逃しはそれほど多くはありません。地上波放送では観ることができないようなオリジナル番組がメインなので「とにかくテレビの見逃しだけ観たい」場合はあまりおすすめできません。
→AbemaTVでGPSロシア大会を観る!
フィギュアスケートGP2019ロシア大会のテレビ放送・日程一覧
グランプリシリーズ第5戦となるロシア大会は日本時間の11月15日(金)~11月17日(日)まで開催されます。
ではテレビ放送予定と日程の一覧です。
<フィギュアスケートGP2019ロシア大会放送日程>
放送日程 | 放送局 | 競技 | 実際の試合時間 |
2019/11/15(金)24:20~ | テレビ朝日(関東地区のみ) | 男子SP | 11/15(金)20:00~21:33 |
2019/11/16(土)18:56~ | テレビ朝日 | 女子SP・男子FS |
女子SP…11/16(土)00:30~02:03 男子FS…11/16(土)19:30~21:19 |
26:00~ | テレビ朝日 | 女子FS | 11/16(土)23:30~25:19 |
2019/11/17(日)21:00~ | BS朝日 | エキシビション | 11/17(日)21:00~23:30 |
2019/11/18(月)19:00~ | BS朝日 | 男女SP | ー |
2019/11/19(火)19:00~ | BS朝日 | 男女FS | ー |
※スマホの場合スクロールすることで全部見ることができます。
BS朝日で放送されるエキシビだけが生中継なんですね。あとは録画放送です。
それでも16日は女子SPと男女FSが何とか観れます!あ、関東地区の方は男子SPも地上波で観れますよ。
気になる配信の方もまとめました。
<フィギュアスケートGP2019ロシア大会配信予定>
競技 | チャンネル | 放送日時 | 配信期間 |
男子SP | abemaSPECIAL2 | 11/16(土)00:20~20:00 | 放送終了後46時間 |
女子SP・男子FS | abemaSPECIAL2 | 11/16(土)18:56~21:34 | 放送終了後45時間 |
女子FS | abemaSPECIAL2 | 11/17(日)02:00~03:25 | 放送終了後46時間 |
配信期間はちょっと短めですがテレビ放送は深夜帯なので助かります。
出場予定選手と見どころ
冒頭でも軽く触れましたが改めて概要や出場選手等まとめておきますね。
「注目選手」は個人的に注目している選手です^^;
<概要>
- 開催地:ロシア/モスクワ
- 種目:男女シングル/ペア/アイスダンス
- 出場予定の日本人選手:
- 宇野昌磨
- 友野一希
- 宮原知子
- 白岩優奈
- 横井ゆは菜
- 他注目選手・男子:
- ナム・ニューエン(カナダ)
- アレクサンドル・サマリン(ロシア)
- アレクセイ・クラスノジョン(アメリカ)
- 他注目選手・女子:
- スタニスラワ・コンスタンチノワ(ロシア)
- エフゲニア・メドベージェワ(ロシア)
- アレクサンドラ・トゥルソワ(ロシア)
- マライア・ベル(アメリカ)
見どころはやはり4回転ジャンプでしょう。
私自身は「何回転跳んだ」みたいなことより芸術性にもう少し重きを置いていいのかな、と思っていますが、採点上4回転は大きな得点源である以上否定はできません。
男子は上位を狙うなら既に4回転は必須と言えるところまできています。
一方女子はSPでは4回転を跳ぶことができないため4回転を跳ばない選手にとってはSPでどこまで得点を伸ばせるかがカギとなるでしょう。
そして全ての要素で最高レベルの4まで上げることや出来栄え点でもプラスの評価がもらえるような滑りが求められるなど厳しい戦いとなることは間違いないと思います。
そのため注目選手には地元でもあり4回転を武器としているロシアの選手を主に列挙させてもらいました。
男子では何といっても宇野昌磨選手が一番の気がかり。
今シーズンはメインのコーチをつけておらず、それは宇野選手にとっては初めてのことですからうまくいかないこともたくさんあるんじゃないかと思います。
フランス大会でも思うような滑りができませんでしたね。
けどそこからどう調整してロシア大会ではどう戦うのか、気になってしかたないんです!
その他の男子の注目選手のニューエン選手は体格が安定してそろそろ結果を出すんじゃないか、とかクラスノジョン選手もジュニアでは大活躍だったので実はこの先も楽しみにしていた、などほんとに個人的な理由で挙げさせてもらいました。
まとめ
今回はフィギュアスケートグランプリシリーズ2019ロシア大会の放送や配信についてお伝えしました。
内容をまとめると
- GPS2019ロシア大会は11月15日(金)~11月17日(日)までモスクワで開催される
- 放送は地上波ならテレビ朝日/BSならBS朝日
- 配信はAbemaTV
などです。
→AbemaTVでGPSロシア大会を観る!
グランプリファイナルが近づいてきましたね!
今年はどの選手が出場を決めるんでしょうか。またその中に日本人選手は何人入るんでしょう。
ロシア大会が終わると次はいよいよNHK杯です!
例年日本人選手が多く出場する大会ですからまたまた見逃せません!