
いよいよイニエスタのJリーグデビュー戦が近づいてきました。
ワクワクが止まりません!
でも問題はどうやって観戦する?
ニュースのダイジェストじゃちょっと。
でも私が住む新潟からはそうそう行けない。
テレビで中継はあるの?
ネットで観れる?
いえいえ、やっぱりスタジアムで観戦?
そこで今回はイニエスタのJリーグデビュー戦を観戦する方法として
- スタジアムで観戦…チケット購入方法
- テレビで観戦…地上波で放送するのか
- ネットで観戦…オススメのインターネット放送
をお伝えいたします。
スポンサーリンク
Contents
イニエスタJリーグデビュー戦のチケットの一番カンタンな購入方法は?
やっぱりスタジアムで観戦したい!という方はチケットの購入を検討されてると思いますが、購入方法にはいくつか手段があります。
全部調べてみましたが全てを把握するのはキビシイです。(私も相当時間がかかりました)
そこで!
その中でも一番シンプルかつお買い得、その上席種が豊富で座席の選択も可能な『楽天チケット』をご紹介致します。
楽天チケット
やはりヴィッセルといえば楽天ですよね。
他のサイトよりも選択肢が多く、購入しやすいようです。
- ファンクラブ先行の受付あり(10時〜)
- 楽天チケット限定席種もあり
- パソコンサイトなら座席の選択可
- 席種が豊富
- 24時間購入可能
※販売期間は指定席・自由席ともにキックオフまで。
【購入方法】
- 観戦希望の試合を選択
- (各席種の価格を確認)席種の購入へ
- 楽天IDでログイン
- 席種・枚数を選択
- 支払い・受け取り方法選択
- 購入
【支払い受け取り方法】
- クレジットカード決済→スタジアム窓口・グッズショップで受け取り
- 楽天ペイで支払い→スタジアム窓口・グッズショップで受け取り
- クレジットカード決済→ファミリーマートで受け取り
- 楽天ペイで支払い→ファミリーマートで受け取り
- ファミリーマートで支払い→ファミリーマートで受け取り
【その他】
- クレジットカード決済(1回払いのみ)の場合は即日予約確定
- 楽天ペイでの支払いは金額によって楽天スーパーポイント使用可
- 24時間購入可能
- パソコンからの購入で座席選択可能(自由席は選択不可)
- スタジアム窓口引き取りの場合、試合開始前2時間半〜開始後30分まで
Twitterでは
『神戸のチケットでは楽天チケットの割り当てが一番多いので買うなら楽天チケット!
ホームの売れ行きが良ければビジターが狭くなる可能性があるので早めに買いましょう!』
とありました。
やっぱり相手チームのサポーターがどれくらい入るかも気になるところです。
楽天チケット以外なら?
楽天チケット以外にもチケットの購入方法は色々あります。
簡単ですが以下でご紹介いたします。
【インターネットで購入】
- セブンチケット
- ローチケ
- イープラス
- Jリーグチケット
- チケットぴあ
【店頭で購入】
- オフィシャルグッズショップ
- ファミリーマート
- 神戸新聞販売店
- セブンイレブン
- ローソン
- サークルKサンクス
- ミニストップ
- チケットぴあ
【電話で予約】
チケットぴあ
〈お問い合わせ〉
ヴィッセル神戸チケットセンター
078-599-8051(10:00〜17:30 土・日・祝休)
スタジアム以外で観戦!中継はある?
スタジアムまでは行けないけどイニエスタのプレーは何としてでも観たい!
地上波かネットか…
調べてみたところ地上波での中継はありませんでした。
が、インターネット中継はあります。
それがDAZNです。
パソコンでもスマホでもタブレットでも視聴できます。(スマホとタブレットならアプリをダウンロード)
まだ加入していないけど検討してみようかな
っていう時のためにDAZNの加入や退会の方法をお知らせします。
DAZNの特徴や口コミ
加入する前に特徴や口コミも確認。
なんと言ってもまず挙げたいのはJ1〜J3まで網羅していることです。
J2やJ3の試合は地上波では見れないですからこれは貴重ですね。
CLやELも18-19シーズンから見ることができます。
他の競技では
- 野球
- ゴルフ
- バスケットボール
- 卓球
- バレーボール
- ラグビー
- バドミントン 他
これらがパソコン・スマホ・タブレットで見れます。
いくら時間があっても足りません!
また、ブラウザに関しては『Google Chrome』だと固まってしまうことがあるようです。
これは『Microsoft edge』にすることで解消されます。
あとよく聞くのが見逃し配信です。
見逃し配信は、例えば試合開始の時間に間に合わなくても試合の始めから見ることができます。
ただ便利な見逃し配信も30日間ほど遡って見ることは可能ですが、それより前だと削除され見ることができません。
何度でも見たい!っていう時は30日以内に思いっきり見ておくことをオススメします。
DAZNに加入する方法
今なら1ヶ月無料でお試しできます。
お試し期間終了後は月額1750円(税抜き)です。
- 公式サイトの新規加入から個人情報入力(アカウント作成)
- 支払い方法選択(クレジットカード情報)
- 視聴開始
簡単です!
ドコモの回線をお持ちの方
ドコモユーザーなら月額980円(税抜き)でお得です。
加入から31日間無料で視聴でき、支払いはドコモの料金と合算されます。
- ドコモユーザーはこちらから
- ドコモのアカウントでログイン
- 内容を確認
- 利用規約・注意事項同意
- 視聴開始
こちらも簡単ですね!
DAZN退会方法
- DAZN公式サイトから登録したメールアドレスとパスワード入力
- マイアカウントへ進む
- ご契約内容の退会する をクリック
- 退会理由(任意)
- 完了
無料視聴期間中でも退会できます。お試しですから!
良心的ですね。
まとめ
記念すべきイニエスタのJリーグデビュー戦を
- スタジアムで観戦…チケットの購入先や購入方法
- ネット配信で観戦…DAZNの加入方法
2通りご紹介させていただきました。
あなたはどの方法で観戦しますか?
私は俄然、DAZNに興味が湧いてきました!
これを機に加入を検討してみようと思います。