
東京オリンピックが刻一刻と近づいてます。
注目の競技はいろいろありますが、マラソンもその中のひとつ。
東京オリンピックの選考方法は今までと大きく変わり、調整能力が重視される一発勝負となり2019年9月のMGCでは出場資格が得られる3枠のうち男女それぞれ2枠が決まりました。
残りは男女各1枠ずつ。最後の枠には誰が滑り込むのか、気になりますね。
そこで今回はMGCファイナルの1つ・福岡国際マラソン2019の
- 放送日程や動画の配信予定
- 動画をスマホで観る方法
をお伝えします。
スポンサーリンク
Contents
福岡国際マラソン2019の地上波放送日程・予定
まずは簡単に大会要項です。
- 主催者:日本陸上競技連盟・朝日新聞社・テレビ朝日・九州朝日放送
- 開催日時:2019年12月1日(日)12時10分スタート
- コース:
- 平和台陸上競技場・大濠公園~福岡市西南部周回~香椎折り返し(42.195㎞/福岡朝日国際マラソンコース)
- 他15㎞・20㎞・ハーフ・25㎞・30㎞の各コースが公認
- 参加資格:
- 2019年度日本陸上競技連盟登録者で2017年12月1日~申込み期日までに国内外の公認競技において次の公認記録を出し、大会当日満19歳以上の男性競技者
- Aグループ…マラソン2時間27分以内/30㎞ロードレース1時間35分以内/ハーフマラソン1時間5分以内
- Bグループ…マラソン2時間35分以内/30㎞ロードレース1時間45分以内/ハーフマラソン1時間10分以内
- 主催者が推薦する男性競技者
- 主催者が招待する国内外の男性競技者
- 2019年度日本陸上競技連盟登録者で2017年12月1日~申込み期日までに国内外の公認競技において次の公認記録を出し、大会当日満19歳以上の男性競技者
- 参加料:10800円
こういう大会要項って初めてこんなに真剣に見ましたが運営上必要なことが細かく決まっていて参加するのも大変そうって思っちゃいました。選手の皆さんのレースにかける思いをほんのちょっと垣間見た気分です。
この大会要項でもお分かりのように主催者にテレビ朝日が名を連ねていますからテレビ朝日系列で放送されることはほぼ間違いないでしょう。過去の放送ももちろんテレビ朝日でした。
ちなみに2018年の第72回大会では
- 開催日時:2018年12月2日(日)12:10スタート
- 地上波放送:テレビ朝日系列全国ネット
- 放送時間:2018年12月2日12:00~14:26
でした。
おそらく今年も同じような規模・時間で放送されるものと思います。
もう少し近づいてきたら明らかになりそうですね。
福岡国際マラソン2019の動画をスマホで観るおすすめの方法
地上波放送がテレビ朝日系列なら動画配信も
- テレ朝動画
- TVer
- Paravi
辺りであるだろうということでを調べてみました。
そこで見つけたのがこちら。
2019年9月15日に開催されたMGCの配信がParaviとTVerでありました!
この時は地上波放送がTBS系列でしたがテレビ朝日系列の番組もParaviやTVerで配信されるので福岡国際マラソンもParaviかTVerのいずれか、または両方で配信されるんじゃないかと期待しています。
残念ながらまだ決定ではありませんが今後も情報が入りましたら追記する予定です。
その動画配信もすっかり市民権を得て(?)無料のサービスもお目見えし、1度くらいは観たことがあるという方も多いかと思いますがここで視聴方法を確認しておきましょう。
TVerで観る方法・ただし配信は1週間の期限付き/CMが入る
1.TVerにアクセス→「スポーツ」を選択
2.配信される時にはここにリストが出ます(9月のMGCも配信中でした)
3.ラグビーが気になったのでラグビーを観ました
稲垣選手のトライシーンは特に感動的!
とまぁ実に簡単に視聴できます。MGCも観ましたがどちらもハイライト動画でした。やや画質が粗い印象。
なおスマホで視聴するにはアプリのダウンロードが必要です。
Paraviで観る方法・無料お試しが30日間ありストレスフリーで視聴可
以下、「30日間」となっている部分は「2週間」に変更されていますのでご注意ください!
ParaviはTVerとは違い有料のサービス(税抜で月額925円)なので手順が少し違います。ただ他の有料サービスと同様に無料のお試し期間(30日間)があります。
ではさっそく解説します。
1.Paraviにアクセス→「まずは30日間無料体験」をクリック→視聴確認(音が出ます)
2.「ベーシックプラン」の内容を一通り確認→アカウント作成
3.アカウント情報入力
4.支払い方法まで選択したら利用規約とプライバシーポリシーを確認・同意(チェック)→登録
5.無料体験スタート→すぐに視聴できます
30日間は料金が発生しません。無料期間内に解約もできますが特に無料期間終了のお知らせはないので自分で管理しておきましょう。
※スマホで視聴確認する場合にはアプリのダウンロードが必要です。
卓球女子ワールドカップ2019の配信があったので1試合だけ手始めに視聴。
有料サービスのコンテンツはさすがにスクショできませんでしたがやはり画質がきれいですね。Tverがダメということはありませんが違いは感じます。
なお、卓球は東京オリンピックの代表を決める元となる世界ランキングに大きな影響のある大事な試合も配信されていました。(ワールドツアーなど)
また柔道についても東京オリンピック代表を決めるために重要な試合・グランドスラム2019。昨年のグランドスラム2018の配信もされています。
Praviユーザーの口コミと評判をまとめてみた!
そこまで高くないとは言っても有料のサービスです。自分にとって料金を払う価値があるのかジャッジするうえで口コミはとても良い材料になりますよね。
そこで口コミをまとめました。
- 高評価
- 無料視聴期間があってよかった
- ラジオの番組も配信されている
- 画質がきれい
- オリジナルコンテンツが充実
- ダウンロード機能がある
- 画質設定で通信量対策もできる(画質を落としても視聴には問題ないくらい)
- 月額制なので安心
- 様々な特集がある
- 操作しやすい
- 毎月レンタルチケットをもらえる
- 低評価
- ドキュメンタリーが少ない
- 2台以上の同時視聴ができない
主に国内ドラマのタイトルが特に充実しているとの意見が多かったですが、私が見た感想ではスポーツも野球・テニス・卓球・格闘技などまずまずのラインナップ。国内映画だって懐かしいのから「こんなのあったんだ」までいろいろ楽しめそうです。
他にジャンルとしては
- バラエティ
- アニメ
- ビジネス・日経
- 韓流・華流
- 海外作品
- 音楽・ステージ
があります。
ちなみに私事ですがこの記事を書いている時点でTVerアプリは開けません。
ダウンロードにもやけに時間がかかるなと思っていましたがやっとダウンロードできたのにアプリが開けないのでスマホでTVerの動画は観れないということですね。やり直しても同じでした。
フィードバックを送信、数日待ってみましたが特に変わらなかったのでアプリはアンストしました。また機会があったら試してみるかも知れません。
まぁTVerは無料なのである程度の不具合や使い勝手の悪さはやむを得ないかな、というところです。
まとめ
今回は2020東京オリンピックの代表選考であるMGCファイナルの福岡国際マラソン2019について調べました。
内容をまとめると
- 福岡国際マラソン2019の開催日時は2019年12月2日(日)12:10スタート
- 放送はおそらく主催者であるテレビ朝日(系列)で全国ネット放送
- 放送日程は昨年の様子から12月2日12:00からと予想
- 動画はTVerとParaviで配信の可能性あり
- スマホで観る方法は本文で
- TVerとParaviで実際に動画を観てみたところ特に有料サービスのParaviは画質も良くダウンロード機能があって良かった(個人の感想です)
- 口コミも記載したのでご参考に
といったところ。
今の時点でマラソンの開催地が札幌になるかも!ってちょっとした騒ぎになっています。
私はといえば「IOCはアスリートファーストじゃないんだな」って軽く失望しているところです。
この困難を乗り越えてメダルを獲得する選手は誰なんでしょう。