
フィギュアスケートシーズンが始まりました!私も毎年楽しみにしています!
なんと言っても美しい!まさに感動もの。
ジャンプもスピンもステップも全て目が釘付けになっちゃいます。
中でも日本人選手が多数出場し、例年美しい演技を披露してくれるNHK杯は見逃せません!
我が家でも毎年「NHK杯、◯日だよ!」なんて会話があり、当日はできるだけ残業を避けていそいそと帰ってきます(苦笑)!
そしてもうひとつ、私がフィギュアスケートを楽しみに見ている理由は、会場のみんなマナーが良くてあったかい雰囲気があること。見ていて気持ちいいです。
そんなNHK杯、今シーズンは少し早めにチェックして当日に備えようと思いつきました。選手も気になるし。
そんなわけで今回は
- 2018NHK杯フィギュアスケートの会場と日程
- 2018NHK杯フィギュアスケートの出場選手
- 2018NHK杯フィギュアスケートの地上波放送予定
を調べました。
スポンサーリンク
Contents
2018NHK杯フィギュアスケートの会場と日程は?
NHK杯はグランプリファイナルへの出場をかけた戦いのひとつです。それだけにとても重要な大会であることは間違いありません。
どの選手もこの日のためにコンディションを整え、より完成度の高い演技を目指すので高得点が続出することもあります。
今回は特に人気の高い男女シングルについて調べました。
2018NHK杯フィギュアスケートの会場
今年は広島県の広島県立総合体育館大アリーナ(広島グリーンアリーナ)です。
【施設概要】
- 開館時間:9:00〜21:00(スポーツ情報センターは10:00〜19:00)
- 休館日:12月29回〜1月3日(臨時休館あり)
【施設】
- 大アリーナ
- 小アリーナ
- 武道場
- 弓道場
- 会議室・ミーティングルーム
- 健康体力サポートセンター
- フィットネスプラザ
- スポーツ情報センター
【交通】
広島駅から
- バス『紙屋町』まで約10分
- 路面電車『紙屋町西』まで約15分
- JR・アムストラムラインを乗り継ぐとJR『新白島』まで約3分、アムストラムラインに乗り換え『県庁前』まで約2分
【駐車場】
もとまちパーキングアクセス
- 利用時間:7:30〜22:00(入庫は21:00まで・休館日あり)
- 料金:30分 220円(最初の30分は無料)
- 駐車台数:200台
【問い合わせ】
広島県立総合体育館
- TEL:082-228-1111
- FAX:082-228-4992
- Eメール:g-arena@sports.pref.hiroshima.jp
こちらは広島市の中心部にあって緑豊かな都市公園の景観にも調和した建物なんだそう。なんだか気持ち良さそうですね。
アジア競技大会や国体の会場にもなったことがあります。
1991年以来の開催とあって地元も盛り上がってそうですね。
2018NHK杯フィギュアスケートの日程
では日程とスケジュール(予定)です。
【日程】
2018年11月9日(金)〜11月11日(日)
【スケジュール】
11月9日(金)
- 14:20〜15:28 ペアSP
- 16:10〜17:44 女子SP
- 18:15〜 オープニングセレモニー
- 19:05〜20:39 男子SP
11月10日(土)
- 12:45〜14:06 アイスダンスRD
- 14:35〜15:54 ペアFS
- (ペア表彰式)
- 16:40〜18:30 女子FS
- (女子表彰式)
- 19:30〜21:20 男子FS
- (男子表彰式)
11月11日(日)
- 11:30〜13:02 アイスダンスFD
- (アイスダンス表彰式)
- 15:00〜17:20 エキシビション
- 19:30〜クロージングバンケット
クロージングバンケットとは大会終了後のパーティーのようなものです。私も参加したことがないので(当然)よくわからないのですが、ただの打ち上げとはちょっと違うと聞いたことがあります。
選手や大会関係者だけじゃなく、その…少し大人の…ちょっと政治色があったり…みたいな話でした。全部のバンケットがそうというわけではないと思いますが。
2018NHK杯フィギュアスケートの出場選手
では早速ですが日本選手からです。
出場日本選手
【男子】
- 佐藤洸彬
- 宇野昌磨
- 山本草太
【女子】
- 三原舞依
- 宮原知子
- 紀平梨花
やっぱり羽生結弦は見れないんですね…。トリプルAが見たかったぁ(泣)
出場海外選手
【男子】
- ケヴィン・レイノルズ(カナダ)
- マッテオ・リッツオ(イタリア)
- デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)
- イ・ジュンヒョン(韓国)
- ドミトリー・アリエフ(ロシア)
- セルゲイ・ヴォロノフ(ロシア)
- ヤロスラフ・パニオット(ウクライナ)
- アレクサンダー・ジョンソン(アメリカ)
- ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)
【女子】
- ガブリエル・デールマン(カナダ)
- シャンニン・リー(中国)
- チェ・ダビン(韓国)
- エレーナ・ラジオノワ(ロシア)
- マリア・ソツコワ(ロシア)
- エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア)
- マライア・ベル(アメリカ)
- コートニー・ヒックス(アメリカ)
- アンジェラ・ワン(アメリカ)
なんと、ヴォロノフ選手のプログラムはデニス・テンの振り付けなんだそうです!どんなんだろ?デニス・テンが元気だったら…なんて考えてしまいます。
残念なことにNHK杯に出場予定だった村元哉中&クリス・リードは8月9日に解散の発表がありました…。
2018NHK杯フィギュアスケートの地上波放送は?
まぁNHK杯ですからNHKで放送されるんですが、何時からかなー?とか気になるじゃないですかっ!
と思ったんですが、まだ放送するとかしないとか(するでしょう!)何日の何時とか決まってないみたいです。
昨年は10月半ば頃に決まったらしいので、今年ももう少し先と思われます。
わかりましたら追記しますね。お楽しみに。
【10月9日 追記】
テレビ放送予定が発表されました!3日間ともすべて生放送です!
11月9日(金)
- 14:00~15:40…ペアSP(BS1)
- 16:05~17:57…女子SP(総合)
- 18:00~18:45…大会の見どころ(BS1)
- 18:55~19:30…男子SP(BS1)
- 19:30~20:45…男子SP(総合)
11月10日(土)
- 12:30~14:15…アイスダンスRD(BS1)
- 14:25~16:10…ペアFS(BS1)
- 16:10~18:45…女子FS(総合)
- 19:30~21:45…男子FS(総合)
11月11日(日)
- 11:30~13:20…アイスダンスFD(BS1)
- 13:30~15:00…40回大会記念『レジェンド オン アイス』
- 15:05~17:35…エキシビション
シングルのショート・フリーとも概ね総合での生放送ですね。(男子ショートの1部だけBSですが。)
で、これで終わるのもどうかということで、ご参考までに昨年の放送日程を記載しておきますね。
2017年NHK杯生中継
11月10日(金)
- 14:00〜15:40 BS1 大会のみどころ/ペアSP
- 16:02〜17:57 総合 女子SP
- 18:00〜18:45 BS1 大会のみどころ
- 18:55〜19:30 BS1 男子SP
- 19:30〜20:45 総合 男子SP
11月11日(土)
- 12:30〜14:15 BS1 大会のみどころ/アイスダンスSD
- 14:25〜16:10 BS1 ペアFS
- 16:30〜18:45 総合 女子FS
- 19:30〜21:45 総合 男子FS
11月12日(日)
- 11:40〜13:30 BS1 アイスダンスFD
- 13:40〜14:45 BS1 明子の部屋
- 14:55〜17:30 BS1 エキシビション
思い出しますねぇ。女子SPは時間の都合がつかなくて録画したことを。
まとめ
今回は
- 2018NHK杯フィギュアスケートの会場と日程
- 2018NHK杯フィギュアスケートの出場選手
- 2018NHK杯フィギュアスケートの地上波放送予定
ほんとは広島まで行きたいところだけどちょっと遠いかな。
実はそんなにお休み取れないのが本音。あとは寒いの苦手(..)
でもこうやって調べているだけでわくわくしてきますね。今年はどんな演技を見せてくれるんでしょうね。
私がこんなことを考えている間にも選手の皆さんは必死に練習してるんですよね。ほんとリスペクトです。