
いよいよアジアでは初開催となるラグビーワールドカップ2019日本大会が9月20日から始まります!
日本で開催されるんだから時差の心配がなく観戦できるっていうのはほんとにありがたいですよね!
でもだからって見たい試合が全部見れるわけでもないのでそこは一工夫必要です。
というわけで今回はラグビーワールドカップの
- 地上波放送の日程
- スマホで無料で見る方法
についてお伝えいたします。
ここで種明かしをしてしまうと、地上波放送だとどうしても観れない試合があるのでそんな時はJ SPORTSをスカパー!経由で見るのがベストと判明!理由は本文で。
ラグビーワールドカップ2019の開催日程一覧!注目選手や日本の順位・優勝予想も!
ラグビーワールドカップの第3次一般販売チケット購入方法と公式リセールサービス利用手順まとめ!
ラグビーワールドカップグッズを購入できるショップ一覧と通販での最安値まで調査!
スポンサーリンク
Contents
ラグビーワールドカップ地上波放送日程は?
公式サイトによるとラグビーワールドカップ2019日本大会は
- NHK
- 日本テレビ
- J SPORTS
が放送権利者に任命されたとあります。
ではそれぞれどの試合がどのチャンネルで観れるんでしょうか?
調べたところNHKはBSなども含めて
- 生中継が14試合
- 録画放送が17試合
日本テレビは
- 生中継で19試合
- 録画放送は9試合
どの試合がどのチャンネルで放送されるのか一覧にしました。
〈ラグビーワールドカップ日本大会地上波(一部衛星)放送日程〉
試合日時 | 対戦カード | 生中継 | 録画放送 |
2019/9/20(金) 19:45
|
日本ーロシア
|
NHK BS1/4K | |
日テレ | BS日テレ | ||
2019/9/21(土) 13:45 | オーストラリアーフィジー | NHK総合 | |
16:45 | フランスーアルゼンチン | 日テレ | NHK BS1 |
18:45 | ニュージーランドー南アフリカ | 日テレ/日テレBS | NHK BS1 |
2019/9/22(日) 16:45 | アイルランドースコットランド | 日テレ | NHK BS1 |
19:15 | イングランドートンガ | NHK BS1 | |
2019/9/23(月) 19:15 | ウエールズージョージア | NHK BS1 | |
2019/9/26(木) 19:45 | イングランドーアメリカ | 日テレ | NHK BS1 |
2019/9/28(土) 13:45 | アルゼンチンートンガ | NHK BS1 | |
16:15 | 日本ーアイルランド | NHK総合/4K/8K | BS日テレ |
2019/9/29(日) 16:45 | オーストラリアーウエールズ | 日テレ | NHK BS1 |
2019/9/30(月) 19:15 | スコットランドーサモア | 日テレ | NHK BS1 |
2019/10/2(水) 19:15 | ニュージーランドーカナダ | NHK BS1 | |
2019/10/4(金) 18:45 | 南アフリカーイタリア | 日テレ | NHK BS1 |
2019/10/5(土) 17:00 | イングランドーアルゼンチン | 日テレ | NHK BS1 |
19:30 | 日本ーサモア | 日テレ | NHK BS1/4K/BS日テレ |
2019/10/6(日) 13:45 | ニュージーランドーナミビア | 日テレ | NHK BS1 |
2019/10/9(水) 16:15 | スコットランドーロシア | 日テレ | NHK BS1 |
2019/10/12(土)13:45 | ニュージーランドーイタリア | 日テレ | NHK BS1 |
17:15 | イングランドーフランス | NHK BS1 | |
19:45 | アイルランドーサモア | NHK総合 | |
2019/10/13(日)12:15 | ナミビアーカナダ | 日テレ | NHK BS1 |
19:45 | 日本ースコットランド | 日テレ | NK BS1/4K/BS日テレ |
準々決勝 | |||
2019/10/19(土)16:15 | プールC1位ープールD2位 ① | NHK BS1 | |
19:15 | プールB1位ープールA2位 ② | 日テレ | NHK BS1/BS日テレ |
2019/10/20(日)16:15 | プールD1位ープールC2位 ③ | 日テレ | NHK BS1 |
19:15 | プールA1位ープールB2位 ④ | NHK BS1 | BS日テレ |
準決勝 | |||
2019/10/26(土)17:00 | ①の勝者ー②の勝者 ⑤ | NHK BS1/4K/8K | BS日テレ |
2019/10/27(日)18:00 | ③の勝者ー④の勝者 ⑥ | 日テレ/BS日テレ | NHK BS1 |
3位決定戦 | |||
2019/11/1(金) 18:00 | ⑤の敗者ー⑥の敗者 | NHK BS1 | BS日テレ |
決勝 | |||
2019/11/2(土)18:00
|
⑤の勝者ー⑥の勝者
|
NHK BS1/4K/8K | |
日テレ | BS日テレ |
地上波と衛星放送を合わせると結構観れますね。ただしNHKはほとんどBS、日本テレビも一部BSなので地上波を考えるとき、正確には除外して考える必要がありそうです。NHK総合で観れる試合は3試合、予選の日本戦に限って言えばアイルランド戦の1試合のみ。
さすがに地上波だけでは物足りなさは否めませんね。
スマホで無料で観る方法は?
では配信はどうかと思い探してみましたが、今のところはビミョー。
日本テレビで放送するのだから『Tver』(無料)で配信の可能性は期待できます!ただ現時点で絶対とまでは言い切れませんし配信したとしてももちろん全試合ではありません。日本テレビが放送した範囲内で生配信か見逃し配信、またはその両方といったことになるんじゃないかと思います。
ということでここでTverの視聴方法をお伝えいたします。
無料で視聴できる!Tverの視聴方法は?
※JavaScript→有効/Cookie→受け付ける の設定にしてください。
パソコンで視聴する方法
1.民法公式テレビポータル「Tver」のサイトへ
2.ドラマやスポーツなどから見たい番組を選ぶと初めに広告が表示されその後動画の再生が始まります。
スマホで観る方法
1.Tverアプリをインストールします。
※フジテレビの動画を視聴するには更に「FODアプリ」をインストールしてください。
2.アプリを起動後、画面の指示に従って進むとパソコンと同じ画面が表示されます。
3.観たい番組を選ぶと初めに広告、そのあと動画が再生されます。
ほんとに簡単ですね。
ただし無料である限りはしょうがないことですが広告はスキップできませんし、権利の関係で配信できない部分は「この部分は都合により配信できません」というメッセージが流れたりカットされたりということはあります。
また生配信だとタイムラグがあったり画像の乱れや音声が途切れるといったことも時にあるようです。
ちなみに2015年のワールドカップはどうだったのかも調べてみました。
前回大会である2015年ではニコニコ生放送が一部(南ア戦ではなくアメリカ戦!)生配信をしたようですがそれ以外はさっぱり……。今回は日本大会ですしラグビー人気も高まっていますからもう少しあるかなって予想はしてますが実際のところどうなるのかはわかっていません。
何か情報が出てきましたら追記いたしますね。
有料チャンネル・J SPORTSのメリットとデメリット
ここでJ SPORTSにも言及いたしますと、何とJ SPORTSは全48試合が生中継なんです!なので地上波放送日程の表には入れてありません。
【無料の配信と有料チャンネルの比較】
TVer(無料の配信) | J SPORTS(有料チャンネル) | |
長所
|
どれだけ観ても無料
|
CMがない |
観たいチャンネルが選べる | ||
他では観れない番組がある | ||
全試合の視聴ができる | ||
短所
|
CMが多い・長い |
料金がかかる
|
観たい番組が配信されていない | ||
別のアプリのインストールを求められることがある |
日本テレビの19試合も凄いと思いましたが全試合はさすが!としか言いようがありませんね。
しかもJ SPORTSオンデマンドなら全試合見逃し配信もしてくれる(加えて17試合はライブ配信)ということなので、もしも試合時間に間に合わなくても安心ですよね。
J SPORTSはスポーツ専門チャンネル。編成部長の亀井宣晃氏はとあるインタビューで「良質なスポーツ放送を目指し、『J SPORTSは面白い』と言っていただけるように努力する」と語っている通りこだわりは臨場感たっぷりのライブ放送と周辺情報です。
例えば前回大会が開催された2015年のデータで1年間のライブ放送時間はJ SPORTSの4つのチャンネルを合計すると5205時間!1日あたり何と14時間以上になります。もちろん前回のラグビーワールドカップだって全試合生中継でした!
今回のラグビーワールドカップでも前述の通り全試合生中継は「やっぱり」という感じすらありますね。
J SPORTSの視聴方法を比較してみたらスカパー!に軍配
J SPORTSの視聴方法には3種類あります。
- 衛星放送(スカパー!)で見る
- ケーブルテレビで見る
- オンデマンドで見る
どの方法が良いのかそれぞれの長所と短所を一覧にしました。
J SPORTS加入方法比較 | |||
スカパー!で見る | ケーブルテレビで見る | オンデマンドで見る | |
長所
|
申込みから最短約30分で視聴可能 | アンテナが不要 | PC・スマホ・タブレットなどで手軽に視聴できる |
料金も2676円(税抜)と比較的安価 | 天候に左右されず安定した視聴環境 | 好きな時に好きなだけ視聴可能(視聴期間内で) | |
様々な放送ラインナップと豊富なプラン | 録画ができる | 無料の会員登録のみですぐに購入できる | |
録画ができる | |||
BSスカパー!は無料で視聴可能 | |||
加入月は無料 | |||
短所
|
アンテナの取り付けが必要(障害物等で受信に支障が出ることも) | 工事が必要(家の内外)なため視聴開始までに時間がかかる | コンテンツがやや少ない |
他サービスよりも料金が高い | テレビでの視聴には機器が必要 | ||
ケーブルテレビに加入できる地域が限られる | せっかく購入しても視聴期間を過ぎると視聴できない |
人によってどれを選ぶのか基準は異なると思いますが、スカパー!経由の視聴は利点がいっぱいですね。
それはスカパー!は加入月が0円ということもありますし、例えば価格で見た場合、最も安いのはオンデマンド(ジャンルパックで1000円か1800円)なんですがコンテンツの数やその他の利便性を考慮するともう少し足してもスカパー!経由の方がいいという気がしますね。
同じく価格で比較するとケーブルテレビはケーブルを使用するには料金が発生してしまいますのでどうしても割高になります(放送局により価格やプランは様々です)。
とまぁ価格だけ見てもスカパー!強し。他に
- コンテンツの数の多さ
- プランの豊富さ
などを見てもやはりスカパー!一択と言えるんじゃないでしょうか。
スカパー!の加入・解約方法や料金は?オンデマンドの視聴方法も!
でもJ SPORTSって有料でしょ?ってとこ、気になりますよね?わかります!そこ大事!残念ながら「この方法なら無料で観れる」みたいなテクニック的なものはありません。
それでも加入するか検討の余地あり、と私が思うのにはワケがあります。
スカパー!経由でJ SPORTSの視聴をおすすめするワケ!
私がここまでスカパー!経由について熱く語ってしまうのにはちゃんとワケがあります。
それは
- 有料だけど全試合、全日程が見放題
- もちろんスマホでも観戦できちゃう
- 加入月は無料で楽しめちゃう
といったことから。ではそれぞれの解説です。
その1.有料だけど全試合、全日程が見放題
もう解説の必要はありませんね。ここでほんの一部だけ放送日程を見ていただきたいと思います。
※引用元:https://www.jsports.co.jp/press_release/page/?id=38
さわりだけ見てもこんな風に複数チャンネルの利点を生かしてもれなく全試合観戦することができます!
その2.もちろんスマホでも観戦できちゃう(有料)
オンデマンドでも観戦可能です。これもほんの一部ですが配信番組が掲載されていました。
注目すべきは配信期間。9月20日午後11:45~11月30日午後11:59までとなっています。これだけ期間が長いと何度でも見れちゃいます。
※引用元:https://jod.jsports.co.jp/search/ondemand/?search_filter=scheduled&search_category=rugby&search_program_group=worldcup&page=2
ちなみにラグビーが見放題のラグビーパックは1800円(税抜)、25歳以下なら半額の900円(税抜)です。
その3.加入月は無料で楽しめちゃう
スカパー!は加入月0円。料金の請求は翌月分からです。
このサービスは毎月何日に加入しても加入月は変わらず0円、つまり月の初めに加入した方がお得です。
月の初めに加入することで加入から約2ヵ月間は1ヵ月分の料金で視聴することができます。
加入月に解約はできませんのでお気を付けください。
まとめ
今回はラグビーワールドカップ2019日本大会を自宅で見るため地上波放送の日程や自宅にいなくても見れるようスマホなどで無料で見る方法についてお伝えしました。
本文のまとめとしては
♦地上波放送だけに限ると
- NHKでは3試合
- 日本テレビでも19試合
- 地上波やBSで放送されない試合でもJ SPORTSで全試合視聴可能
- 配信で無料ならTverの可能性
- ただ確実に見たい試合を見逃さないためにはJ SPORTSがおすすめ
♦J SPORTSの視聴方法として
- スカパー!で見る
- ケーブルテレビで見る
- オンデマンドで見る
- 中でもスカパー!経由の視聴には利点が多くおすすめ
といったところです。
私がラグビーにかつてないほど入れ込んでいるせいか、テレビ点けるとラグビーの話題だったり、同僚と話していてもラグビーの話になったりとここんところラグビー漬けです。
本番のRWC前に燃え尽きないようにしないと(笑)。
【ラグビーワールドカップ大阪】花園ラグビー場のアクセス方法まとめ!近隣の駅や空港からの乗り換えも調査!
【ラグビーワールドカップ神戸】会場までのアクセス方法まとめ!駅や空港からの乗り換えも!
ラグビーワールドカップ熊本のアクセスは?臨時駐車場やシャトルバス乗り場・運行時間まで!
【ラグビーワールドカップ熊谷】周辺のホテル・宿泊施設一覧とおすすめ観戦ツアーもご紹介!
ラグビーワールドカップ大分のアクセス方法まとめ!シャトルバスの場所や運行時間は?