
2019年3月20日(公式練習日除く)から世界フィギュアスケート選手権が始まりますね!
シーズン終盤に開催されるこの世界選手権は言わば長かったシーズンの締めくくり(個人的なイメージです)。最高の滑りが期待できます!
そんなこんなで今回は
- 世界フィギュアスケート選手権2019の地上波放送日程一覧
- 世界フィギュアスケート選手権2019の中継・見逃し配信や無料で観れる動画
をお伝えいたします。
最初にばらしてしまうと地上波放送は今年もフジテレビがやってくれそうです!もしかして生配信だってしてくれるかも!
そして見逃しでオススメはなんといってもJ SPORTSですね。
それもスカパー!経由で視聴するのがお得なんです。
では詳細をお伝えしますね。
スポンサーリンク
Contents
世界フィギュアスケート選手権2019の地上波放送の日程を一覧で!
今年も世界フィギュアの地上波放送はフジテレビで放送されます。公式サイトでも『3月下旬放送予定』となっているので間違いないと思われます。
引用元:https://www.fujitv.co.jp/sports/skate/figure/index.html
ただ詳しい日程についてはまだ明らかになっていません。
こちらは日程がわかり次第追記する予定です。
フジテレビでの放送日程が発表されました。
日時 | 競技 |
2019/3/20(水)18:30~21:00 | 女子SP(後半グループは生) |
3/21(木)18:30~21:00 | 男子SP(後半グループは生) |
3/22(金)18:30~21:55 | 女子FS(後半グループは生) |
※女子の表彰式も放送の可能性! | |
3/23(土)18:30~21:30 | 男子FS(後半グループは生) |
※男子の表彰式は放送が微妙です |
参考までに昨年の世界選手権2018の地上波放送を調べてみました。
比較のため昨年の競技日程も簡単に記載しておきますね。
世界フィギュアスケート選手権2018
【開催地】
イタリア・ミラノ(時差 日本-8時間)
【開催日程(日本時間)】
- 3月21日(水)19:00~女子SP
- 3月22日(木)2:20~ペアSP/18:05~男子SP
- 3月23日(金)2:55~ペアFS/19:00~アイスダンスSD
- 3月24日(土)2:35~女子FS/18:00~男子FS/23:20~アイスダンスFD
- 3月25日(日)21:30~エキシビション
深夜にもいろいろ競技があったりして8時間の時差はやっぱり大きいなって思いますよね。
では昨年の地上波放送です。
放送日 | 時間 | 競技 | 実際の競技時間 |
2018年3月21日(水) | 23:00~24:59 | 女子SP(生) | 19:00~24:38 |
3月22日(木) | 23:00~24:55 | 男子SP(生) | 18:05~23:43 |
3月24日(土) | 3:55~6:30 | 女子FS(生) | 2:35~6:25 |
20:00~23:10 | 男子FS(生) | 18:00~22:04 | |
3月26日(月) | 0:30~1:30 | エキシビ(録) | |
3月28日(水) | 2:45~3:45 | ペア・アイスダンス(録) |
実際の競技時間と並べるとやっぱり物足りなさはありますね。他の番組もあるしそれはしょうがないことですが。
なおBSフジでも少し放送されたようです。
放送日 | 時間 | 競技 |
2018年4月1日(日) | 17:00~18:55 | 女子ダイジェスト |
19:00~20:55 | 男子ダイジェスト |
こちらは男女シングルのダイジェストで時間にしてそれぞれ2時間弱。やっぱり物足りないかな。
フィギュアスケート世界選手権2019の無料動画は?中継や見逃し配信の有無も見てみた!
昨年の世界フィギュアの放送は実はとても充実していました。
というのも地上波放送でこそ『ちょっと物足りない』感じでしたが、地上波放送されなかった部分は全て生配信されています!フジ、すごい!
引用元:https://www.fujitv.co.jp/sports/skate/world/index.html
ただしこちらも今年の配信についてはまだわかっていません。(今年ももちろん期待してます!)
今年ももし配信があれば無料で観れますね。
昨晩の深夜(正確には日付が変わって今日でした)エキシビの放送がありましたね。私は残念ながら全部は観れませんでした。
でも大丈夫!フジスケで配信されていました!
良かったら覗いてみてくださいね。
けれどもここで問題が!
今年の世界フィギュアは時差の心配もなくとてもありがたいんだけど、ただ観る側のスケジュール問題!
平日の午前から注目の競技があり、配信だと録画もなかなか…(泣)それに仕事中に観戦はムリ…
世界フィギュア2019日程
日付 | 時間 | 競技 |
2019年3月18日(月)
|
公式練習 | |
3月19日(火) | 公式練習 | |
3月20日(水) | 9:00~ | ペアSP |
14:10~ | オープニングセレモニー | |
14:55~ | 女子SP | |
3月21日(木) | 10:00~ | ペアFS |
14:55~ | 男子SP | |
3月22日(金) | 10:45~ | アイスダンスRD |
17:30~ | 女子FS | |
3月23日(土) | 12:30~ | アイスダンスFD |
17:30~ | 男子FS | |
3月24日(日) | 15:00~ | エキシビション |
やはり見逃しはあった方が安心、というよりないと困る!
そんなあなたに朗報です!
2018年の世界フィギュアはJ SPORTS(フィギュアスケートファンにはお馴染み)でしっかりきっちり放送されていました!
全て録画放送なので時間も全競技20時または21時からです。
難点を挙げれば日程が少し遅めではありましたが(エキシビが終わったのが3月25日でJ SPORTSの放送が始まったのが3月30日)それでも全競技+エキシビまで放送されています。
ちなみにJ SPORTSの昨年の放送日程がこちらです。
放送日 | 時間 | 競技 |
2018年3月30日(金) | 20:00~23:30 | ペアSP |
3月31日(土) | 20:00~23:30 | ペアFS |
4月1日(日) | 21:00~25:00 | アイスダンスSD |
4月2日(月) | 20:00~24:00 | アイスダンスFD |
4月3日(火) | 20:00~24:30 | 女子SP |
4月4日(水) | 20:00~24:30 | 女子FS |
4月5日(木) | 20:00~24:30 | 男子SP |
4月6日(金) | 20:00~24:30 | 男子FS |
4月7日(土) | 20:00~22:30 | エキシビション |
網羅してますね(笑)。これなら今年の放送にも期待が持てます!
「平日の昼間はなかなか観れない」方だけでなく「見逃してしまった」なんて時のために備えておくのもいいですね。
Jスポーツの放送予定も決まりました!(変更の可能性あり・確認はこちらで)
<記者会見・録画放送>
放送日 | 時間 | 放送内容 |
2019/3/21(木) | 9:00~10:00 | ペアSP・女子SP記者会見 |
13:45~14:45 | ペアSP・女子SP記者会見(再) | |
2019/3/22(金) | 9:00~10:00 | ペアFS・男子FSP記者会見 |
16:30~17:30 | ペアFS・男子SP記者会見(再) | |
2019/3/23(土) | 9:00~10:00 | ダンスRD・女子FS記者会見 |
2019/3/24(日) | 9:00~10:00 | ダンスFD・男子FS記者会見 |
13:00~14:00 | ダンスFD・男子FS記者会見(再) |
<競技・録画放送>
放送日 | 時間 | 競技 |
2019/3/30(土) | 19:00~24:30 | アイスダンスRD |
2019/3/31/(日) | 19:00~23:30 | アイスダンスFD |
2019/4/1(月) | 21:00~26:00 | ペアSP |
2019/4/2(火) | 21:00~25:30 | ペアFS |
2019/4/3(水) | 19:00~25:30 | 女子SP |
2019/4/4(木) | 19:00~24:00 | 女子FS |
2019/4/5(金) | 19:00~25:30 | 男子SP |
2019/4/6(土) | 19:00~24:00 | 男子FS |
21:00~24:00 | エキシビション |
J SPORTSは国内で唯一の4チャンネルマルチ編成のスポーツ専用チャンネルです。
フィギュアスケートもたっぷり放送されますがそれだけでなく
- プロ野球(広島や楽天など)
- MLB
- ラグビー
- スキー
- 卓球
- バドミントン
- サッカー(プレミアリーグ)
- フットサルFリーグ
- モータースポーツ(SUPER GT,WRCなど)
- WWE
- スポーツ情報番組 など
スポーツが見放題ですね。
ではJ SPORTSの視聴方法です。
J SPORTSを観るには大きく3つの方法があります。
- J SPORTSオンデマンドで観る
- ケーブルテレビで観る
- スカパー!で観る
それぞれの長所と短所を一覧にしました。
オンデマンド | ケーブルテレビ | スカパー! | |
長所 | パソコンやスマホなどで手軽に視聴できる | ケーブルテレビ加入者は比較的手続きが簡単 | 新規加入後最長2カ月間は1カ月分の料金で視聴できる、録画ができる |
短所 | 配信される番組が少ない | 居住地によって視聴できないチャンネルがある、ケーブルテレビに加入できない地域もある | チューナー内蔵のテレビなど機器が必要 |
J SPORTSで世界フィギュアを観るならスカパー!1択な3つの理由!
1.一番安く観戦できる
オンデマンドサービスもジャンルを1つだけ選んでそのジャンルは見放題という『ジャンルパック』があります。
ジャンルパックなら1800円とお安いんですが、もともと配信される番組が少ないのと1つのジャンルだけで1800円はすこし割高ですよね。
例えばフィギュアスケートが観たい!と思ったら『ウインタースポーツ』のジャンルになり、アルペンやモーグルも観戦できて1800円です。
ただ、「野球も観たい」「格闘技も観たい」といった場合には全ジャンル見放題の『総合パック』2400円も選択できます(ただし何度も言いますが配信される番組はちょっと少なめ)。
『総合パック』っていうのも何となく良さそうではあるんですが、スカパー!なら基本料390円+J SPORTS視聴料(J SPORTS全チャンネルが観れます)2286円ですから断然安い!
その上初めて加入するなら加入月は視聴料が0円、2ヶ月目から基本料390円(税抜き)+J SPORTS視聴料2286円(税抜き)がかかります。
つまり加入から最長2ヶ月は1ヶ月分の料金で楽しめて、その上で不要であれば解約もできます。
大きなお世話と言われそうですが(笑)、オンデマンドサービスの『総合パック』2400円とスカパー!加入月0円を利用して50日間視聴した時の1日あたりの料金を比較してみました。
『総合パック』は30日間の視聴で2400円とさせていただきます。
- 『総合パック』……2400÷30=80(円)
- スカパー!……(390+2286)÷50=53.52(円)
『総合パック』も1日あたり80円て相当お安いと思います!
ただスカパー!の1日約54円!安すぎです!
ちなみに普通に1カ月(30日間)の基本料金とJ SPORTS視聴料を支払った時の1日あたりの料金も計算してみました。
(390+2286)÷30=89.2(円)
それでも90円弱ですか。全チャンネル見放題で録画もできることを考えたらこれでもお安いですよね。
この金額を年間通して支払うんじゃなくて必要な月だけ支払うとしたら……?
こんな感じで必要な時だけ加入するっていうのもアリですよね。
ただし!『加入月は視聴料0円』は最初の加入時だけですのでご注意を!
2.ケーブルテレビにありがちな地理的制約がない
例えば既にケーブルテレビを利用されているなら各ケーブルテレビ局から申し込めます。
その場合手続きも比較的簡単かも知れません。
ただ、一部の地域ではケーブルテレビに加入できない、または加入しているケーブルテレビでは十分にJ SPORTSを楽しめない、ということもあります。
引用元:https://www.jsports.co.jp/subscribe/catv/area03.html#17
私は前者です。ケーブルテレビに加入もできません(泣)。
なので残念ながらケーブルテレビという選択肢もなしです。
既にこの時点でスカパー!1択なんですが、実はまだオススメポイントがあるんです!
3.配信番組が豊富なうえにコラムなどフィギュアスケート関連番組も楽しめる
前述の通りスカパー!経由だとJ SPORTS全番組が観れますし録画もできます。
それだけでも十分ですが各競技のコラムや見どころの紹介、選手のスペシャルインタビューも楽しめちゃいます!
ここでも例を挙げてみますね。
フィギュアスケートなら
- あの小塚崇彦さんが新ルールのもと、男女シングルだけにとどまらずペアやアイスダンスも徹底研究している『フィギュアスケート・ラボ』
- 振付師の宮本賢二さんが『フィギュアスケートファンの〝選手の素顔をもっと知りたい″』願望に応えるべくスタートした『KENJIの部屋』
など盛りだくさん。(2019年1月の情報です。ご加入の際には最新の情報をお確かめください。)
スカパー!の加入・解約方法や料金は?オンデマンドの視聴方法も!
まとめ
今回は世界フィギュアスケート選手権2019の地上波放送や中継・配信・無料動画について調べました。
そこでわかったことは
- 地上波放送は今年もフジテレビで放送する予定!しかも時差がないので期待大!
- 地上波で放送されない分は同じくフジテレビのフジスケで無料配信される可能性
- ただし競技日程の都合上などで観れない時はJ SPORTSで観れるかも!
などなど。
またJ SPORTSを視聴する方法として3つありました。
- オンデマンド⇒手軽に楽しめるが配信される番組が少ない
- ケーブルテレビ経由⇒ケーブルテレビに加入しているなら手続きしやすいが地域により視聴環境が異なる
- スカパー!経由⇒加入月は視聴料0円でお得・存分にJ SPORTSが楽しめる
今年の世界フィギュアは日本開催とあってチケットの入手はとても困難な様子。
一部では「選手として出場しない限り世界フィギュアの会場には入れない」と言われるほど。
もちろん、会場で観れたら最高なんだけど、これだけ世界フィギュアを観る手段があるんなら家にいるのもいいかな、なんて思ってしまいました。
世界フィギュアの日程や滑走順予想しています。良かったらご一読ください。