
ずっとシニアを追ってきましたが、ジュニアの世界選手権もシーズン終盤にあります。
シニアのレベルも年々高くなっていて女子の3回転ジャンプは当たり前、男女とも4回転を成功させる選手が目立つようになっています。
表現力もすばらしく、ジュニアの選手も曲に合わせてしっかり表現していますよね。
そこで今回は
- フィギュアスケート世界ジュニア選手権2019の開催地と日程
- フィギュアスケート世界ジュニア選手権2019の注目選手と勝手に優勝者予想
をお伝えいたします。
スポンサーリンク
Contents
フィギュアスケート世界ジュニア選手権2019の開催地と日程
世界ジュニア選手権は毎年概ね3月に世界の各国で開催されています。
世界ジュニア選手権2019の開催地と日本との時差
- 開催地:クロアチア/ザグレブ
- 時差:日本時間-8時間
世界ジュニア選手権2019の日程
暫定ではありますがスケジュールも発表されています。
表は日本時間です。
日付 | 時間 | 予定 |
2019年3月6日(水) | 17:00~ | ペアSP |
22:10~ | オープニングセレモニー | |
22:55~ | 女子SP | |
3月7日(木) | 18:00~ | ペアFS |
22:55~ | 男子SP | |
3月8日(金) | 17:45~ | アイスダンスRD |
3月9日(土) | 1:30~ | 女子FS |
20:30~ | アイスダンスFD | |
3月10日(日) | 1:30~ | 男子FS |
23:00~ | エキシビション | |
3月11日(月) | 4:00~ | クロージングバンケット |
フィギュアスケート世界ジュニア選手権2019の注目選手と優勝者予想
まずは参考のため過去の日本人の出場選手とその戦績を一覧にしておきます。
2014年~世界ジュニア選手権の日本人出場選手と戦績一覧
開催年・日程 | 種目 | 代表選手 | 結果 |
2014年3月10~16日 | 男子シングル | 宇野昌磨(16)・田中刑事(19) | 5位・7位 |
女子シングル | 宮原知子(15)・本郷理華(17) | 4位・8位 | |
2015年3月2~8日 | 男子シングル | 宇野昌磨(17)・山本草太(15)・佐藤洸彬(19) | 1位・3位・15位 |
女子シングル | 樋口新葉(14)・坂本花織(14)・永井優香(16) | 3位・6位・7位 | |
2016年3月14~20日 | 男子シングル | 中村優(19)・友野一希(17)・宮田大地(19) | 12位・15位・18位 |
女子シングル | 本田真凜(14)・樋口新葉(15)・白岩優奈(14) | 1位・3位・4位 | |
2017年3月13~19日 | 男子シングル | 友野一希(18)・島田高志郎(15) | 9位・14位 |
女子シングル | 本田真凜(15)・坂本花織(16)・白岩優奈(15) | 2位・3位・5位 | |
2018年3月5~11日 | 男子シングル | 須本光希(17)・三宅星南(15) | 9位・18位 |
女子シングル | 山下真瑚(15)・横井ゆは菜(17)・紀平梨花(15) | 3位・6位・8位 |
今やシニアでも大活躍の選手はやはりジュニア時代から代表として出場していますね。
私が感じたのは日本の選手ってほんと優秀!
毎年2~3枠は確保していてどの選手も必ずFSまで行っています。(SPで24位までに入らないとFS進出はできません)
出場する日本人選手
2019年の日本人選手の出場枠は
- 男子シングルが2枠
- 女子シングルは3枠
- ペア・アイスダンスはそれぞれ1枠
です。
では出場する選手です。
【男子シングル】
- 壷井達也
- 島田高志郎
『Quadruple Axel 2019 熱戦のシーズンイン特集号』掲載のジュニア選手インタビューのページ見本です。全日本、シーズン後半に向けて、すべての選手が全力を尽くせますよう! #figureskate #壷井達也 #佐藤駿 #島田高志郎 #須本光希 #QA pic.twitter.com/0YPXq0D4bi
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) December 21, 2018
【女子シングル】
- 横井ゆは菜
- 川畑和愛(かわばた ともえ)
- 白岩優奈
https://twitter.com/online_on_ice/status/1066674228018077696
【ペア】
三浦璃来/市橋翔哉
https://twitter.com/tubaki5296/status/975732264897200135
【アイスダンス】
高浪歩未/池田喜充
高浪歩未/池田喜充 組
雨に唄えば。表情豊かに演じていて、映画のシーンを見ているよう。リフトやツイズルも曲によく合っていて、素敵でした。
69.17/118.18— あくる (@cory_akl) November 24, 2018
注目選手
日本人選手も気になりますがジュニアグランプリシリーズなどからスゴい!とか怖い!などと感じた選手を勝手にピックアップしちゃいました。
※ここに記載した選手が世界ジュニア選手権2019に出場するとは限りません。
【ステファン・ゴゴレフ/カナダ】
英語読みではスティーブン・ゴゴレフ。18‐19シーズンからジュニアに上がったばかりというフレッシュな選手で、オーサーコーチの秘蔵っ子といわれているそうです。
驚くのは13歳でありながら4Lz・4S・4Tと3種の4回転ジャンプ跳ぶこと!
何でオーサーコーチはこんなにトップ選手ばかり育てられるんでしょうね…。
https://twitter.com/xia_k87/status/1070825972553867265
【ダニエル・グラッスル/イタリア】
今やジュニアでも4回転を跳ばないとトップにはなれない時代。2002年生まれで現在(2019年1月)16歳のダニエル選手も4回転あります!(4Lz・4F)
https://twitter.com/pink__strato/status/1074030356519501824
【アレクサンドラ・トゥルソワ/ロシア】
女子は何といってもロシア勢が強い!シニアをも凌ぐ強さ、美しさ!
実際、ロシア選手権2018ではジュニアが表彰台独占しましたね。女王ザギトワがまさかの5位は大きな話題になりました。
トゥルソワもFSでは3つの4回転!(4Lz・4T3T・4T)
男子シニアでも難しい構成です。
ロシアの女子ジュニア勢、こわっ!!
フィギュア ロシア選手権 女子ジュニア 全世界に「いくわよ!」ジャンプを見せつけた タラソワ監督#フィギュアスケート #ロシアhttps://t.co/yFcBpvfHzv
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) December 26, 2018
【アンナ・シェルバコワ/ロシア】
現在(2019年1月)14歳のシェルバコワは17‐18シーズンはけがでロシアジュニア選手権(2018年1月)はなんと13位!
それが2018年12月のロシア選手権ではシニアを抑えて優勝!凄すぎます!
「あれ?今の4回転だった?」って思うほどジャンプを軽々跳んでいて全体的には技の質が高いと思います。
世界ジュニア選手権2019の優勝者予想
まだ各国の出場者も出揃っていませんが(笑)勝手に優勝者予想しちゃいます。
重ねて勝手ながら男女シングルだけとさせていただきます。
ポイントは4回転(クワド)かなぁと思っています。
4回転て挑戦するだけでほんとにスゴいことだけれども、回転不足など失敗すると減点も大きい。ただし過不足なくちゃんと着氷できたらそれはそれは大きな得点源になります。
そんなことを踏まえつつ悩みまくりました。
で、決めました!
男子シングル
ステファン・ゴゴレフ
女子シングル
アレクサンドラ・トゥルソワ
男女とも前述の通り4回転ジャンプや勝ちグセ、つまり本番でちゃんと演技ができているかどうか、という点で考えてみました。
まぁ、私の予想はとにかくはずれるので(笑)今回も全く当てにはなりません。ご了承ください。
まとめ
今回はフィギュアスケート世界ジュニア選手権2019について
- 開催地…クロアチア/ザグレブ(日本時間-8時間)
- 日程…2019年3月6日17:00~(暫定・日本時間)
- 日本人出場選手/男子シングル…壷井達也・島田高志郎
- 女子シングル…横井ゆは菜・川畑和愛(ともえ)・白岩優奈
- ペア…三浦璃来/市橋翔哉
- アイスダンス…高浪歩未/池田喜充
- 注目選手…ステファン・ゴゴレフ(カナダ)、ダニエル・グラッスル(イタリア)、アレクサンドラ・トゥルソワ(ロシア)、アンナ・シェルバコワ(ロシア)
- 勝手に優勝者予想/男子シングル…ステファン・ゴゴレフ
- 勝手に優勝者予想/女子シングル…アレクサンドラ・トゥルソワ
などをお伝えしました。
今はジュニアのレベルの高さに驚くばかりです。
ただ大技に挑戦するということはけがのリスクも高くなるっていうこと。ジュニアはまだまだ先が長いこともあり、けがが心配ではありますね。
それにまだ成長途中ですから体のバランスも崩れやすく、ジャンプも安定してできないかも知れません。
それでも4回転跳んでしまうっていうのは私としては少しフクザツ。
みんなぁ、けがには気をつけてねって言いたい(笑)