
体操の全日本種目別選手権2019が熱いです!
特に男子の世界体操競技選手権代表入りをかけた戦いは見どころも満載。
けがで大きく出遅れてしまった白井健三選手は果たして代表に手が届くのか?
その白井選手以来となる高校生での代表入りを目指す橋本大輝選手に注目が集まっています。
そこで今回は体操・橋本大輝の
- 家族と出身校
- 過去の成績と得意種目
- 演技動画
をお伝えいたします。
体操・湯浅賢哉の出身校や家族は?過去の成績や得意種目と演技動画も紹介!
早速追記です^^;
白井健三選手は残念ながら代表入りを逃してしまいましたね。この結果が2020年の東京五輪にどれほど影響を及ぼすのか気になるところです。
スポンサーリンク
Contents
体操・橋本大輝の家族と出身校は?
まずは橋本大輝選手のプロフィールです。
- 名前:橋本大輝
- 生年月日:2001年8月7日
- 出身:千葉県成田市
- 所属:千葉県船橋市立船橋高校普通科3年生(2019年現在)
実はまだあまり情報が出ていません。
生年月日については
— 橋本 大輝 (@Gym807) August 6, 2018
から推測しました。それくらい情報が少ないんです。
在学中の市立船橋高校は1957年に設立された男女共学の学校でサッカーの強豪校として有名です。実はサッカー以外にも
- 野球部(甲子園大会には春夏合わせて7回出場)
- バスケットボール部(インターハイとウンターカップ共に準優勝)
- 陸上競技部(全国大会で優勝)
- 吹奏楽部(東関東吹奏楽コンクールでは金賞の常連校)
と公立高校とは思えない活躍ぶりです。
体操部もまたナショナル強化選手を何人も輩出していて強豪と言っていいのではないでしょうか。
ちなみに市立船橋高校の有名な卒業生は
- 鈴木修人(北京五輪代表)
- 中村充孝(鹿島)
- 和泉竜司(名古屋)
- 杉岡大暉(湘南)
など特に多くのサッカー選手がいます。(とても書ききれません!)
家族は???これからニュースなどで取材の可能性!
ご家族についてはお兄さんがいらっしゃることは確かなようです。(多分、お二人)それも10月7日生まれで東海大学の体操部で練習に励んでいらっしゃるようです。(下のお兄さん)
お兄ちゃん誕生日おめでとう!
東海で頑張って!@sportgymnast107 pic.twitter.com/tyVS0o5exY— 橋本 大輝 (@Gym807) October 7, 2017
やっぱりお兄さんも体操をしているんですね!
ちなみに上のお兄さんとも仲良く写っている写真がありましたよ。
https://twitter.com/Gym807/status/1142044245076787201
仲が良さそうで微笑ましく思います。
けれど競技の世界は厳しいですからライバル視することもきっとあるんでしょう。
出身中学は特定できず…ただ全日本ジュニア出場記録が!
現在は市立船橋高校在学中ですが中学はどこだったんでしょう?
おそらく小さい時から体操をしていたと考えられますからその環境が整っている学校ではないかと。
例えば自宅から近くて通学にはあまり時間がかからないとか……。出身中学はわかっていませんがどうやら市立船橋高校入学前には佐原ジュニア体操クラブに所属していたようなんです。
引用元:http://gfcj.jpn.org/results/jr/jra14
引用元:http://gfcj.jpn.org/results/jr/jra14
2014年の全日本ジュニア選手権の結果です。この中に橋本大輝選手の名前がありました!所属は佐原ジュニア体操クラブとあります。
千葉県内には体操教室が多くてざっと数えただけでも13もあります。
その中で橋本選手が佐原ジュニア体操クラブを選んだのはやっぱり近いから?と考えましたが出身中学を特定するには至りませんでした。
佐原ジュニア体操クラブはNPO法人です。
そのためか過去の実績やこんなすごい選手を輩出してます!みたいなアピールは見当たりません。
あるのは法人番号や活動分野、設立認証年月日など。
ここで改めてNPO法人について簡単ではありますがご説明いたします。
NPO法人とは?
NPO法人の正式名称は『特定非営利活動法人』。都道府県などの認証を受けて設立されます。
NPOとはNon Profit Organization(非営利組織)の略で、そこに法人がついて『行政や企業とは別に社会的な活動を行う民間組織』です。
NPO法ではその『社会的活動』には20種類の分野が定められており、例えば佐原ジュニア体操クラブは内閣府のNPOホームページで
- 活動分野:学術・文化・芸術・スポーツ/子供の健全育成
- 目的:青少年に体操競技の練習を行い、競技の正しい理解と関心を深め、技術の向上及び健全な精神の育成とスポーツの振興を図る
- 設立認証年月日:2016年8月31日
- 法人番号:404005019277
とあります。
設立認証年が2016年ですから橋本選手が中学生の時にNPO法人になったと考えられますね。
橋本大輝の過去の成績と得意種目は?
前述の通り、橋本大輝選手が幼少の頃より(6歳から)所属していた佐原ジュニア体操クラブはとても情報が少なく苦労しましたが、全日本ジュニアの結果がありました!
一番古い記録で2014年・橋本大輝選手が中学1年生です。(それが上記のスクショです)
この時は60位まで順位がついていて52位ですから決して高い位置にいたわけではありません。(この大会に出るだけですごいんですけどね)
次は2016年・橋本大輝選手が中学3年生の時には19位。それでも今の話題性を考えたら納得するような順位でもないんですよね。
※引用元:http://gfcj.jpn.org/results/jr/jr2_16
同様に2017年・高校1年生でも19位でした。
※引用元:http://gfcj.jpn.org/results/jr/jr17
で、私が何を言いたいかと申しますと
橋本大輝選手すんごい!
ということ。
やっぱり個人によって伸びる時期っていろいろあるんだろうし、ずっと地道な努力を続けてきたんだろうなって感じたので。指導者にとってもこんなに伸びてくれたらやりがいがあるんでしょうね。
この他に情報として得られた橋本大輝選手の成績を一覧にしました。
橋本大輝の市立船橋高校での主な成績 | ||
大会名 | 種目 | 成績 |
2019リューキン国際招待試合 | 個人総合 | 優勝 |
種目別あん馬 | 優勝 | |
鉄棒 | 優勝 | |
平成30年度全国高校総体 | 団体総合 | 優勝 |
個人総合 | 優勝 | |
種目別あん馬 | 準優勝 | |
2018全日本ジュニア体操選手権 | 団体総合 | 優勝 |
種目別 跳馬 | 3位 |
※スクロールすることで全部見られます。
高校入学後に現在使っている技の9割を体得したそう。
やっぱりすごい選手だということがよくわかりましたね。
気になる得意種目は国際試合でも優勝している○○!
橋本大輝選手はインタビューなどで得意種目に言及している様子がないので勝手に(ごめんなさい)推測してしまおうと思います。
先ほどの表からして橋本大輝選手は総合優勝しているわけですからどの種目も優秀であるわけですよね。
中でも優勝している種目は得意種目と考えていいんではないんでしょうか。やや短絡的ではありますが。
つまり
- あん馬
- 鉄棒
は得意種目だと思います!
得意種目の演技動画をご紹介!
そこで得意種目と考えられる鉄棒とあん馬の動画です。
演技のあと橋本大輝選手がほっとした感じで微笑んでいる表情を見ると、思わずこちらも笑顔になってしまいます。
離れ技きれいに決まってますよね。
あん馬も美しい演技でした。橋本選手自身にとっても納得の出来だったんじゃないでしょうか。
まとめ
今回は体操・橋本大輝の家族や出身校、過去の戦績と得意種目についてお伝えしました。
わかったことは
- 現在はスポーツでは特に有名な市立船橋高校3年生
- 出身中学は特定できず
- お兄さんも体操選手
- 過去には高校総体で総合優勝などの成績
- 得意種目はあん馬と鉄棒と推測
などです。
10月の世界選手権に出場が決まったら2020年の東京オリンピックの出場もぐっと近づきますね。
体操も楽しみにしている競技のひとつなので選手の皆さんにはほんとにほんとにけがに気をつけてほしいと心から願っています。