
2019年3月6日からフィギュアスケートの世界ジュニア選手権が始まります!
日本の代表として
- 男子シングル・・壷井達也、島田高志郎
- 女子シングル・・横井ゆは菜、川畑和愛(ともえ)、白岩優奈
- ペア・・三浦璃来/市橋翔哉
- アイスダンス・・高浪歩未/池田喜充
が派遣されることが既に決まっています。
その中でも私が個人的に気になっているのが横井ゆは菜。
ジュニアグランプリシリーズ2018で音響トラブルがあったにも拘わらず動じることなく堂々の3位はほんとに立派です!
なんと!曲が止まっていた時間は8分以上あったのに!です。
そこで今回は
- 横井ゆは菜の家族やコーチ
- 横井ゆは菜のトリプルアクセル動画と過去の戦績一覧
をお伝えいたします。
スポンサーリンク
Contents
横井ゆは菜のプロフィール!
ご存じの方も多いかと思いますが、横井ゆは菜の妹さんもフィギュアスケートをやっています。
そんな横井ゆは菜のプロフィールを簡単に!
- 名前:横井ゆは菜(よこいゆはな)
- 生年月日:2000年5月19日(2019年1月現在18歳)
- 出身地:愛知県名古屋市
- 出身校:名古屋市立南天白中学校(中京大中京高校在学中)
- 身長:156cm
- 所属クラブ:邦和スポーツランド
- パーソナルベスト(トータル):184,78
#横井ゆは菜 こんな可愛いのに、毎回二度見するほどのローボイス好き💘 pic.twitter.com/ofFZ6h0N7R
— まゆみsendaiai (@sendaiai) January 2, 2019
南天白中学校は1980年開校で校内に地域スポーツセンターがある少人数の学校です。少人数のためか特に有名人が多く輩出されているといったような情報はなく、横井ゆは菜が唯一の有名人です。
また在学中の中京大中京高校は有名なフィギュアスケーターが数多く通っていたとして名の通った学校ですね。
例えば
- 浅田真央
- 小塚崇彦
- 村上佳菜子
- 宇野昌磨 など
名だたる面々……。
そして名古屋市もまた多くの優秀なフィギュアスケーターを輩出しているところ。邦和スポーツランドも鈴木明子や山本草太などの優秀な選手が所属しています。(鈴木明子は現在振り付けなどを担当)
横井ゆは菜のコーチ
横井ゆは菜は邦和スポーツクラブに所属しており、そこで有名なコーチといえば長久保裕コーチ。日本を代表する優秀な選手を育てています。
圧巻なのは長野五輪ではなんと4人もの教え子が出場しました!その4人とは
- 本田武史
- 田村岳斗
- 荒川静香
- 荒井万里絵
今でもプロや指導者として活躍されてる方ばかりですね。
横井ゆは菜は長久保コーチの他に
- 成瀬葉里子
- 川梅みほ
- 本郷裕子(本郷理華の母)
の各コーチのもとでトレーニングに励んでいます。
横井ゆは菜の家族
前述の通り、妹もフィギュアスケートをしているのは有名ですね。名前は
横井きな結(よこいきなゆ)
横井家の命名の法則面白い!
母:さゆき
娘:ゆはな
娘:きなゆ縦から読んでも、母娘の名前になるなんて!!
— ちよ (@Chiyochiyoyo) August 19, 2018
18‐19シーズンからジュニアの舞台に立っていますが、ジュニアデビューのシーズンは思うような戦績を残せてはいないようです。
ジュニアグランプリシリーズ終了後の戦績は0ポイントで65位。(姉・ゆは菜16ポイントで12位)
ということで二人ともファイナル出場は逃しています。(っていうか日本のジュニアでファイナル出場は島田高志郎のみ)
そしてもう一人。
家族ではないものの話題になっているのがいとこでプロボクサーの
田中恒成(たなかこうせい)
https://twitter.com/yuhachin0519/status/979281377177747456
なんとあの井上尚弥と並ぶ日本最速タイ記録・プロ8戦目での世界2階級制覇を達成しています!
それどころか2018年9月にはまたまた世界最速タイのプロ12戦目での3階級制覇も達成。
- WBO世界ミニマム王座(2015年5月)
- WBO世界ライトフライ級王座(2016年12月)
- WBO世界フライ級王座
の3階級制覇しています。
例えば成長とともに減量がキツくなってきたために階級を上げたってことがあったとしても見事としか言いようがありません。
横井ゆは菜のトリプルアクセル動画と過去の戦績一覧!
女子で国際大会でトリプルアクセルを成功させたのはまだ8人。
- 伊藤みどり(1988年)
- トーニャ・ハーディング(1991年)
- 中野友加里(2002年)
- リュドミラ・ネリディナ(2002年)
- 浅田真央(2003年)
- エリザベータ・トゥクタミシェワ(2015年)
- 紀平梨花(2016年)
- 長洲未来(2017年)
成功者8人のうちなんと半分が日本人です。(長洲はアメリカ国籍)
特に浅田真央はノービスですでに3Aをコンビネーションで跳んでいます(当時13歳)!
それに伊藤みどりの3Aは今見ても圧巻の高さと跳び幅。女子ではNO1じゃないかと個人的には思っています。
そして実は横井ゆは菜はまだトリプルアクセルを国際大会で成功させていません。転倒や回転不足で認められないんですね。
ただもう何年も前から取り組んでいて、練習ではあちこちで成功させる姿が捉えられています。
横井ゆは菜のトリプルアクセル動画
キャッチ! 横井ゆは菜ちゃん。
愛知フィギュアの練習で綺麗な3A跳んでた✨ pic.twitter.com/SKvyQWWxvC— そら(*´・ω・`*) (@ciel_maomao) December 12, 2016
横井ゆは菜ちゃん、3A降りてる! pic.twitter.com/N9iWSCQkfq
— ちづ ~with Wings~ ☆ 。.:*・゜ (@shizuki2000) October 3, 2016
これ、本番なら認められそうですよね?
アンダーローテーション・・・じゃないですよね?(よくわからない…)
横井ゆは菜の過去の戦績一覧
ジュニアに上がってからの主な戦績を表にしました。
大会名 | 開催日 | SP/FS/総合 |
全日本ジュニア選手権 | 2013.11.22~24 | 23/9/12 |
ISUジュニアグランプリ | 2014.9.11~14 | 8/6/6 |
全日本ジュニア選手権 | 2014.11.22~24 | 26/-/26 |
全日本ジュニア選手権 | 2015.11.21~23 | 4/3/3 |
全日本選手権 | 2015.12.24~27 | 13/10/11 |
全日本ジュニア選手権 | 2016.11.18~20 | 10/7/8 |
ISU ジュニアグランプリ | 2017.9.6~9 | 5/3/5 |
全日本ジュニア選手権 | 2017.11.24~26 | 7/3/4 |
全日本選手権 | 2017.12.20~24 | 9/6/8 |
チャレンジカップ | 2018.2.22~25 | 4/2/2 |
世界ジュニア選手権 | 2018.3.5~11 | 8/4/6 |
ISUジュニアグランプリ | 2018.8.22~25 | 9/2/6 |
この表をざっと見る限りでは17‐18シーズンあたりから安定してきたかなという印象です。
背が伸びたり、体格が変わりやすい時期には技が安定しにくいと言われていますが、その通りなのかも知れません。
まとめ
今回は2019年3月6日からクロアチアで開催される世界ジュニア選手権に出場する横井ゆは菜についてあれこれ調べてみました。
わかったことは
- 愛知県出身の18歳
- あの長久保コーチのもとトレーニングしている
- 妹のきな結もフィギュアスケートをしている
- いとこの田中恒成はプロボクサーで2階級制覇・3階級制覇ともに世界最速タイの記録保持者
- トリプルアクセルももう少しで跳べそう
など。
ジュニアも年々レベルが上がり、10代前半で4回転を跳ぶような女子選手が台頭する中、日々のトレーニングはほんとに地味で辛いものだと想像します。
それでも毎日積み重ねてきてようやく掴んだ世界ジュニア選手権の切符。
昨年は6位でしたから今年はきっと表彰台を狙っていると思います。遠く離れた日本から声援を送りますよ!
世界ジュニア選手権について調べました。良かったらご一読ください。